fc2ブログ

気ままな毎日 Quecera sera

献立日記と、ちょこっと日々のこと。

<<前のページ次のページ>>
2023/09/12(Tue)17:13

ひっちのハンバーグ。と・・・。

こんにちは!

今日こちらは快晴です。
雨はなかなか降りませんが、幾分日も短くなって、少しずつ過ごしやすくなりました。
夕方はツクツクボウシ。夜は秋の虫。
いいですね^^


ではご無沙汰ではありますが、晩ご飯のことなどを載せていきたいと思います。

こちらは、にーさんが帰っていった日の晩ご飯です。
DSC04490.jpg
鯛アラの酒蒸し・マグロの漬け・キュウリ(梅肉と味噌)・冷や奴・前日のチキンステーキ。


主人のリクエストで、あとから切ったトマト。
DSC04493.jpg


浸し枝豆(お惣菜)。
DSC04494.jpg
もうちょっとなにか食べるものあるかな~^^
と、物色し(主人が^^;)、冷蔵庫から出したもの。
でも、こういう『ちまちま』したおつまみ好きです^^

なんだか気が抜けてしまった感じでしたが、マグロも鯛も、ぜーんぶ美味しい!
と、言ってもらえた晩ご飯となりました(*´v`)


では、また別の日の晩ご飯です。

ハンバーグとコーンスープとスイカ。
DSC04627.jpg
何を隠そう。
実はこれ、ぜーんぶひっちが作った晩ご飯なんです((((;゚Д゚)))))))
学校の課題なのですが、なかなか腰が上がらなかったらしいひっち。
いやいや、さすがにもう夏休み終わっちゃうんじゃない?
ということで、ようやく実施。

え~っと。塩は小さじ何杯。パン粉は大さじ何杯。牛乳は~~~・・・。
えっ!測るw(゚o゚)wそこからなのねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
そんなの測って作ったことないからすごいな~。と見守っていたのですが・・・。
見てると、ひき肉と調味料の比率がおかしくないかい?
その調味料は、ひき肉何グラムに対しての量なのか、お伺いを立ててみた。
すると・・・。

「100グラム。」

え~~~!
だよね~。と一瞬思ったのですが、お父さんもお母さんも、ひっちのハンバーグ楽しみにしてるんだよね~。
「あっ。そっか。」
それでひき肉2パック買ったんだけど、何グラムだったか見てみよう。

400ちょっと。
ということは、今まで測った量の3倍を追加しないといけないよね。
ということで・・・。

あの~。塩とか手でパラパラ~ってやってもいい?
と、ひっちの顔色を伺いながら聞いてみたら。
「あっ!いいよいいよ~ヽ(´∀`)ノ」
というお返事。
ということで、塩をパラパラ~。ボウルにパン粉をワサワサ~。
牛乳トクトク~。ナツメグフリフリ~。
そして、こねてこねてこねて。

あとは、クリームのコーン缶と牛乳・コンソメを目分量(もはや測るのをやめたらしい^^;)で。


出っ来上がり~~~ヽ(´∀`)ノ
DSC04625.jpg
あとは、イワシのお刺し身とホッキ貝など。


中身。
DSC04628.jpg
この日は切り口も見せてくれました^^

すっごくすっごくすっごーーーく美味しかったです!
ソースも手作りで、ほんとに素晴らしいヽ(≧∀≦)ノ
主人も吠えておりました(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」


そして、トリュフオイル。
DSC04629.jpg
ちょっとお高めだったのですが、試しにと主人が購入。
意外や意外(失礼!)。美味しかったです!
これとポン酢で野菜がワシワシ食べられます。


そして、翌日。
DSC04634.jpg


肉団子の甘酢。
DSC04635.jpg
ひっちの美味しい肉だねが少し残っていたので、丸めて焼き、甘酢だれに絡めてみました。
こういうのも美味しいね~!
という言葉を期待していたのですが・・・。

「ハンバーグのまま食べたかった(´・_・`)」
すまん・・・><


DSC04636.jpg
あとは、ナスとこんにゃくの煮物と、ブロッコリーのくたくた煮など。でした。

ちょっぴり自慢の晩ご飯でした(#^.^#)


ではでは・・・。
ここで嬉しい楽しいご報告があります!

どーーーーーん!!!

コンタクトレンズ!
DSC04703.jpg


DSC04704.jpg
遠い遠いオーストラリアから、はるばるやってきてくれました^^
みのじさん、ありがとうございます!
勿体なくって使用できないかもしれませんが(#^.^#)


そして、Tim Tam!
DSC04657.jpg
みのじさんのブログにも登場したやつ~~~ヽ(≧∀≦)ノ
ひゃっほーい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


中身。
DSC04658.jpg


切り口。
DSC04659.jpg
ラズベリージャムが入っていて、甘酸っぱくて美味しかったです。


さらにさらに・・・!

こんな素敵なキットも^^
DSC04671.jpg


さっそく組み立ててみました。
DSC04670.jpg
床の間に鎮座ヽ(´∀`)ノ


4~5時間後。
DSC04673.jpg
おおーーー!
桜が咲いてきたー!


ん???
DSC04674.jpg
ふむふむ。
富士山に雪も積もり始めてきたぞ。


そして、翌日。
DSC04677.jpg
満開になりましたーーーヽ(´∀`)ノヽ(´∀`)ノヽ(´∀`)ノ


DSC04678.jpg
あまりにも嬉しかったので、別の角度からもパシャリ^^


DSC04679.jpg
反対側からもパシャリ^^
存分に楽しませていただきました。

みのじさん。
ありがとうございます!
コンタクトは、大切に大切に使わせていただきます。
(どの口が勿体ないと^^;?)


ブログって、ブログって、ブログって実に素晴らしいんですね!
ブログやって良かった~。
と、心から思いました。


皆々さま。どうかこれからも、末永くよろしくお願いいたしますm(_ _)m
長々最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

もう少し。頑張りましょう!!!

<<前のページ次のページ>>
2023/09/04(Mon)17:20

にーさん記事 完結編。

こんにちは!

今日こちらは快晴です。
雨はまだまだ降りませんが、猛暑から、真夏日よりの夏日に変わってきました。
まだエアコンは必須ですが、それでも朝晩は過ごしやすくなりました。
あとは恵みの雨が降ったらいいのですが。


ご無沙汰続きで、まだにーさん記事が続いております。
今回で完結させるつもりで、頑張りマッスルマッスルp(*^-^*)q


では、前回の翌日の夕方。
これも楽しみにしていたもののひとつ。
DSC_1754.jpg
オートバイヽ(´∀`)ノ
ちょこっと前、お知り合いの方から譲り受けたバイク。
そして、やって来ました。
嬉しそう^^


裏の駐車場にいってらっしゃーいヽ(´∀`)ノ
DSC_1755.jpg


DSC_1756.jpg


練習開始!
DSC_1768.jpg
「おーーー!」
「すごいすごい!」
と、喜んでおります。


お手本(#^.^#)
DSC_1772.jpg


練習が終わって、出発~~~!
DSC_1780.jpg
見守り隊のお父さんに後ろからついてきてもらって、近くのドラッグストアまで^^
いってらっしゃ~いヽ(´∀`)ノ


そして、この日の晩ご飯です。

鶏ムネ肉で、チキンステーキ。
DSC04462.jpg


ガーリックバター醤油ソース。
DSC04463.jpg


DSC04464.jpg
あとは、また茹でた枝豆とレタス。
まだあった春雨の中華サラダ。
そして、ビールじゃないよ。おビール。
でした。


そして・・・。
DSC04465.jpg
これもまだあったと、主人が盛り付けて(?)くれました。
この日は、明日帰ってしまうにーさんと。
なんとなんと!『バー』を予定していた主人。
20才になった息子と二人っきりで行きたい。と、何年も前からの主人の夢。
念願叶って良かったね^^

ということで、主人とにーさんはちょこっと軽く食事を。


こんなのも^^
DSC04466.jpg


実は、夕方の早いうちから仕込んでいたのでありました。
DSC04461.jpg
これもネットで見て作りたいと言ったもの。
丸くするらしく、「こんなのあるよ。」
と、丸い氷を作るものを見せたら、「いいね~!」なんて喜んでいたのだけど。


・・・・・。
DSC04467.jpg
なんだ。
これは氷だけを作るものであって、ゼリーを作るものではなかった。
という結果に。

でも、ひっちは「美味しい!」と喜んでいたので、結果オーライ(-∀-)


そして大人ふたりは嬉しそうに『バー』へ出かけ、そのうちひっちも部屋へ行き、ひとり優雅にしばらく飲んでおりました。
録画していたドラマなんか観ながらひとり楽しくやってると。

「楽しかった楽しかった!」
と、帰ってきた大人たち。
良かったね~^^
なーんて言っていたらすかさず。

「エリンギ焼いてもいい+.(*'v`*)+?」
と、にーさん。

えっ?
今から???


ふふふ♪
DSC04469.jpg
お願いしましたとも(#^.^#)


DSC04470.jpg
ローストビーフと同じタレ、再び♪

そして、「お母さん。大葉ある?」
あるよ。
「豚肉ある?」
あるよ。


ふふふ♪
DSC04471.jpg
肉巻きおにぎり♪
そうそう。
旅行の帰りに寄ったスーパーで買っていたもんね。
これを作りたかったんだ。
「ひとり2個ずつ。」
「りょーかーい(^^)v」


中身。
DSC04472.jpg


そして翌日。
この日はにーさんが帰る日。

まーしの時みたいに、どうしてもにーさんにオムライスを作りたいとひっち。
では、その願い。叶えて差し上げましょう!

まずチキンライス。
DSC04475.jpg
そして、卵を焼くのだけど。
「できるかな。上手にできるかな。」
と、心配しているひっち。
するとにーさんがポツリ。
「大丈夫だよ。」
「失敗したら、それお父さんのにしよう。」

おぬし、わるよのぉ(#^.^#)


結果。
DSC04480.jpg
これはそんなにあれだったので、私がいただくことに。
早めに飾り付けも。


2回め。
DSC04481.jpg
おっ!
いいんじゃない?
ということで、これはもちろんにーさんに^^


そして、にーさんも挑戦。
DSC04476.jpg
ナイフで開いたらとろ~り卵が出てくるやつに挑戦したのですが、ちょっと固まりすぎちゃったね。
そして、これはお父さんに(#^.^#)


最後はひっち。
自分もにーさんと同じのに挑戦したのだけど。
なんということでしょう!!!
DSC04482.jpg
それでも、一所懸命形を整えてみたけど。
無言で召し上がっておりました(#^.^#)

それも人生!


食後のデザート。
DSC04483.jpg
にーさん作。第2弾。
今回はちゃんと丸くなったね!

「うん。ゼラチンをちょっと増やしたんだよね。」
と、にーさん。

実はちょこっと裏話がありまして、ネットで調べたら「アガー」が必要だという。
でもスーパーには売ってなかったのでゼラチンを買って。
「アガーってちょっとゆるい感じだから(私説^^;)、ゼラチン少し少なめのほうがいいんじゃない?」
ということで出来上がったのがあれなんです。
すまんだった><

でも、結果オーライ(#^.^#)


そして食事が終わり、ちょこっと腹ごなしに道の駅に行きました。

そしたらこんなのがあって、大興奮!

今年21才になる、長男にーさん。
DSC_1786.jpg


ひっち。
DSC_1788.jpg


お父さん。
DSC_1792.jpg
ふーーーーーん!


にーさんとひっち。
DSC_1791.jpg
ふふふ♪


いい大人が楽しそう♪
DSC_1794.jpg


そしてお父さん。
DSC_1792.jpg
ふーーーーーん!


ふふふ♪
楽しいね~^^

そして休憩。
かき氷(*´v`)

にーさんは桃。
DSC_1800.jpg


ひっちはイチゴ。
DSC_1799.jpg


主人と私は仲良く半分こで梅。
DSC_1802.jpg
ふわふわな氷で、美味しかったです。




今回はすごく楽しかったね。
にーさんも「楽しかった楽しかった。」
「本当に楽しかった。」
を、何回言ったのかわからないくらい。



ばいばい。
DSC_1803.jpg


DSC_1806.jpg
また会おうね!

新幹線が出発すると同時に流れてくる涙。
あらいやだ。
思い出してまた涙が・・・。



長々、本当に長々最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
記事もようやく日常に戻ります。

まだまだ暑い日が続きますが、踏ん張りましょう!
<<前のページ次のページ>>
2023/08/28(Mon)16:04

旅の続きと、ローストビーフ♪

こんにちは。

今日こちらは、久しぶりの雨です!
5分ほどで止んでしまう土砂降りみたいなのは何度かあったのですが、普通にずっと降り続く雨は何ヶ月ぶりでしょうか。
異常気象の今年に限って、何年ぶりかに植えた野菜たち。
トマトは大きくならないし、ナスやピーマンの花は蕾のまま枯れたりして。
オクラだけが、1本。また1本と、間隔をあけて実っております。


では、また日にちがあいてしまいましたが、まだまだ続きます。

伊香保温泉からの帰りに、こんな所に寄りました。
DSC_1738.jpg
グリーン牧場。

そういえば、にーさんとまーしがまだ小さかったときに来たことあったな~。
本人は覚えてませんでしたけど(#^.^#)
牛の乳搾りなんか体験して、なかなか上手だと褒められたんだけどね^^
覚えてないな。
そっか。


DSC_1739.jpg
でもこの日はすっごく暑くて、とてもとても乳搾り体験やらポニーに乗るやらできないくらいの猛暑><
ふふふ♪
暑くなくてもやらないか(#^.^#)

実際、「これじゃ暑くて乳搾りなんかできないね~。」
「え~。なに言ってるのお母さん。」
「暑くてポニーにも乗れないね~@@」
スルー・・・(#^.^#)


DSC_1740.jpg
ということで、これだったらやりたいね~!
と言ったのは・・・。


!!!!!
DSC_1742.jpg
アーチェリー。
どんだけ好きやねん!


にーさん。
DSC_1744.jpg


準備準備。
DSC_1746.jpg


お父さん。
DSC_1748.jpg


ひっち。
DSC_1745.jpg


DSC_1749.jpg
これは意外と簡単(失礼!)で、サクサクと刺さっておりました。
私も1回やらせてもらったのですが、刺さりました(*^^)v


DSC_1750.jpg
最後はお土産屋さんで、いつものクレーンゲームヽ(´∀`)ノ

とっても楽しかった温泉旅行は、これでおしまいとなります。
長々お付き合い、ありがとうございました。


では、お次はにーさんとの晩ご飯コーナーへ移ります。

DSC04440.jpg
これはなんでしょう???

この日、温泉の帰りにみんなで仲良くお買い物。
今日は何を食べよっか。と、あれこれ物色。
そんな中、にーさんが突然。
「ローストビーフ作ってもいい.゚+.(・∀・)゚+.???」

「え~~~ヽ(´∀`)ノ作ってくれるの~~~ヽ(´∀`)ノ」
「喜んで~~~p(*^-^*)q」

ということで、これは、牛の塊肉をヨーグルトに浸け込んで、下準備中だそうです^^

楽しみ~~~.゚+.(・∀・)゚+.


枝豆。
DSC04441.jpg
お宿の枝豆がちょっとあれだったので、お母さんが茹でたのが食べたいとにーさんのリクエスト^^
嬉しいではありませんか^^


主人作。キュウリの浅漬け。
DSC04442.jpg


マグロのお刺し身。
DSC04443.jpg
これは、お宿のお部屋2次会のときの。
帰りに氷と保冷バッグを購入して、タオルなんかで巻いたら大丈夫でした!
主人とふたり、喜んじゃいました(#^.^#)


ひっちのエビ。
DSC04444.jpg


唯一作ったポテトサラダ。
DSC04445.jpg
例によってたくさん作りすぎてしまったのですが、なんのなんの。
一晩で完食~~~ヽ(´∀`)ノ
恐るべし、若者の胃袋さん。


お惣菜の春雨の中華サラダ。
DSC04446.jpg
こちらもお部屋2次会のもの。


DSC04447.jpg
あとは、手羽元の唐揚げなど。

「お疲れ様でしたーーー!」
「ありがとうーーー!」
と乾杯をし、宴の始まり始まり~~~ヽ(≧∀≦)ノ

飲んだり食べたりお話をしたりしているのだけど、なかなかローストビーフに取りかからないにーさん。
いつになったら食べられるのかな~?
なんて思っていたら。
「ローストビーフ?」と、にーさん。
あれ?心の声が聞こえた???


ふふふ♪
そして、「よし!作るか!」
と言って焼いてくれました。
DSC04451.jpg
「中まで火を通してるから、絶対に触らないで。」
りょうかーーーい(*^▽゜)ゞ


!!!!!
DSC04453.jpg
わぁっ!
美味しそうーーーヽ(≧∀≦)ノ


ソースもどうぞ。
DSC04454.jpg
すごいすごい!


出っ来上がりーーーヽ(≧∀≦)ノ
DSC04455.jpg
みんなですごいすごいすごいすごいを何回言ったかわからないほどに感動^^


こんな感じ^^
DSC04456.jpg
美味しいーーーーーヽ(≧∀≦)ノ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
厚切りなのに、柔らかーーーいヽ(≧∀≦)ノ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

あまりの美味しさに大興奮でした。
スマホを観ながらとはいえ、初めて作ったローストビーフ。
センスあるよ!
と、主人とべた褒め。


そして、そんな感じから。
DSC04457.jpg
ポテトサラダ・オンザ・ピーマン。


DSC04459.jpg
こうして楽しかった旅日記は幕を閉じました。


長々最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
8月も、あとお少しで終わりますね。
なんだかんだでもう9月。

あと少し。踏ん張っていきたいと思います。
皆さまも、お体ご自愛下さいませ。


<<前のページ次のページ>>
2023/08/19(Sat)16:40

にーさんの隠れた才能。

こんにちは。

今日も暑いのですが、今まで38℃からなかなか下がらなかった気温が、
最近33℃と少し低め。
それで、「なんとなく涼しい!」と思ってしまうのだから、今年は異常なんだと思います><
寒いのは我慢できるのに、暑いのはちょっと><
お彼岸過ぎたらほんとに涼しくなるのでしょうか。


ではでは、前回の続きを語っていきたいと思います。

またまたやってきました^^
DSC_1681.jpg
うーーーん!
いい天気で気持ちがいいヽ(´∀`)ノ


DSC_1680.jpg
翌日は、お父さんが車で上の方まで連れて行ってくれました。
そしてひとり、下の方の駐車場へ^^;
ありがとうです^^


そんなお父さんを待つ間、記念撮影ヽ(´∀`)ノ
DSC_1684.jpg
にーさん。


ふふふ♪
こんなのはどう?
と、自らポーズをとってくれました。

THE・カッコつけ(#^.^#)
DSC_1685.jpg
いいね~!
キマってるネ~!


そしてお父さんと合流し、私だけまた別行動^^
DSC_1688.jpg
ここに来たら必ず寄る雑貨屋さん。


1日中見ていられる小物たち(*´v`)
DSC_1692.jpg


DSC_1689.jpg


DSC_1682.jpg


DSC_1683.jpg
のんびり写真も撮りながら、ぼちぼち合流しようかな?


どこにいるのかな~?と、のんびり歩きながら、散策(*´v`)
DSC_1687.jpg
こういう時間、好きです。


ふふふ♪
見つけた(* ´ ▽ ` *)
DSC_1697.jpg
3人とも(実は私も(#^.^#))大きな声で笑ってるから、どこにいるのかすぐにわかっちゃうヽ(´∀`)ノ


また射的.゚+.(・∀・)゚+.???
と思ったら、手裏剣だの輪投げだの^^
DSC_1699.jpg
いいね~~~.゚+.(・∀・)゚+.
楽しいね~~~ヽ(≧∀≦)ノ


えいっ!!!
DSC_1700.jpg


ていっ!!!
DSC_1703.jpg


ていやっ!!!
DSC_1702.jpg
なかなか当たらない><
意外と難しいんだね(´・_・`)


そして、にーさん。
DSC_1706.jpg
あれ???
あれあれ???


アーーーップ!!!
DSC_1705.jpg
おぉーーー!!!
刺さってる!!!
刺さってるよ!!!

前日の弓といい、もってるね!にーさん!!!


そして、「うまい棒」を何本か景品に頂き、お次は輪投げ~~~ヽ(´∀`)ノ
DSC_1712.jpg
3つ入ったら景品ゲット。

まずはにーさん。


!!!!!
DSC_1715.jpg
もってるね~~~(((o(*゚▽゚*)o)))
すごいすごいと、4人の大人はもう大はしゃぎの大騒ぎ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


にーさん。
輪投げの景品で頂いた「ペンギン」を抱えてます^^
DSC_1716.jpg
手裏剣の景品と、どえらい違いが(#^.^#)


お次はひっち。
DSC_1719.jpg
結果は残念!でした。
でも、楽しい楽しいと喜んでいたので、結果オーライ!


そして、絶対の絶対にこれは外せないでしょう!
の、『弓』。
「また来ましたーーー!」「宜しくお願いしまーーーす!」
と、元気にご挨拶をして^^

まずはひっち。
DSC_1723.jpg
今日は和弓から。
前日、伝授したやり方を思い出しながら・・・。

うん。楽しかったね!


そして、にーさん。
DSC_1727.jpg
前日も今日も「筋が良い。」と褒めていただいていたにーさん。

果たして・・・。


なになに???
どれどれ???
DSC_1728.jpg


アーーーップ!!!
DSC_1729.jpg
ビンゴΣ( ̄。 ̄ノ)ノ((((;゚Д゚)))))))
いくらもってるとはいえ、ここまでとはとはとはとはとは・・・・・・・・・・。

一生ついていきますm(_ _)m
母だけど、弟子にしてくださいm(_ _)m


そして、主人。
DSC_1734.jpg
うん(´・_・`)

楽しかったね~~~ヽ(´∀`)ノ


DSC_1735.jpg
そろそろ帰ろっか。


また来ようね。
絶対にまた来ようね。
楽しかったね。

を、何回言ったかわからないほど、最高な旅でした。


(もう少し、旅は続きます。)


長々最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
<<前のページ次のページ>>
2023/08/15(Tue)16:46

弓矢から宴♪

こんにちは!

今日もこちらは猛暑猛暑><
今年は異常なほど暑いのですが、皆さま、どのようにお過ごしなのでしょうか。


では、前回の続き。
弓矢から宴までを語っていきたいと思います。


まずは、ひっち。洋弓から。
DSC_1561.jpg
先生に指導を頂いております^^


いい感じじゃない?
DSC_1564.jpg


お次はにーさん。
DSC_1573.jpg
「そうそう。そんな感じ。」
と、先生に褒めていただいております^^


かっこいいにーさんを激写するひっちを激写するお母さん(#^.^#)
DSC_1570.jpg


和弓にも挑戦。
DSC_1589.jpg


すると!
!!!!!!!!!!
DSC_1576.jpg
命中!!!

すごいすごいと大盛りあがり(((o(*゚▽゚*)o)))


続きましてお父さん。
DSC_1580.jpg
結果は・・・。
どーんまいっ!


あっ。シャボン玉^^
DSC_1607.jpg


続きまして、射的。
DSC_1610.jpg
私はちょこっとひとりで別行動だったのですが、合流しようとしたとき、大きな笑い声ですぐにどこにいるのか分かったという・・・。
ねっ!


ひっち。
DSC_1611.jpg


にーさん。
DSC_1616.jpg
こちらの射的はちょっと難しく、残念ながらゲットできず。


ちょこっと休憩。
DSC_1619.jpg
足湯。


DSC_1618.jpg


DSC_1622.jpg


DSC_1623.jpg


DSC_1625.jpg


そろそろ帰ろっか。
DSC_1627.jpg


と言いながら、お宿に戻る途中で見つけたこれ。
射的ヽ(´∀`)ノ
DSC_1629.jpg


15発500円!
良心的すぎる~~~ヽ(≧∀≦)ノ
DSC_1630.jpg


さっそく、ひっちとにーさん。
DSC_1635.jpg


お父さん。
DSC_1636.jpg
みんなで協力した結果。
クレヨンしんちゃんちの「シロ」のぬいぐるみをゲットしました~!
残念ながら写真は撮り忘れましたが、3人の大人は大喜び~~~ヽ(≧∀≦)ノ
良かったね^^


そしてこの後、お風呂と食事を済ませ、夜のお散歩へ~~~ヽ(´∀`)ノ
DSC_1652.jpg


DSC_1662.jpg


DSC_1659.jpg


DSC_1658.jpg


風情があっていいな~。
DSC_1655.jpg


と思ったら、おっ!にーさん!
DSC_1653.jpg
粋だね~^^


そして、帰りにまたまた射的~p(*^-^*)q
DSC_1664.jpg


DSC_1666.jpg
いや~。
楽しいね~^^


DSC_1672.jpg
心は躍りっぱなしだね~^^


そして、お部屋2次会は・・・。
DSC_1676.jpg
初心者お断り!
の、焼酎から~~~ヽ(´∀`)ノヽ(´∀`)ノヽ(´∀`)ノ


にーさんは炭酸割り。
DSC_1677.jpg


私はもちろん、どーん!と、ロック(*´v`)
DSC_1675.jpg


この日は散々はしゃいで笑って、楽しかったな~。
また宴でも、今日楽しかったこと、面白かったことなどをまたたくさん話しながら笑ったり。

そうして、楽しく夜は更けていくのでありました。

にーさん記事はもう少し続きますが、どうかお付き合いのほど、よろしくお願いいたしますm(_ _)m



長々最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
皆さま、どうか暑さに負けませんように!
次のページ>>

プロフィール

caipirinha

Author:caipirinha
主人と息子(高2)の3人暮らし。
別に暮らしている長男(大3)
次男(大2)あり。

「腹減った~。」が口癖の息子に、
いかに低カロリーで満腹にさせるか、奮闘中です。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

未分類 (7)
あいさつ (16)
ご飯日記 (395)
男の料理日記 (12)
お外ご飯日記 (10)
お出かけ日記 (33)
長男にーさん (26)
次男まーし (35)
3男ひっち (109)
子供たちのこと (35)
家族のこと (30)
自分のこと (30)
日々のつぶやき (140)
独り言 (16)

さくらが3Dで降るブログパーツ ver2

マウスで見る方向変えられます

カウンター

広告

おすすめ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

月別アーカイブ

検索フォーム